スマホ版マインクラフト(Bedrock Edition)は、PCや家庭用ゲーム機と違って「タッチ操作」が基本です。ですが、実は操作スタイルを切り替えられることをご存じでしょうか?
ジョイスティック+タップ/D-Pad+タップ/ジョイスティック+クロスヘア の3種類があり、それぞれに向いているプレイスタイルがあります。この記事では、操作スタイル別におすすめの設定を紹介します。
是非参考にして下さい。
設定方法
1. ゲーム内の 「設定」メニュー を開く
2. 「タッチ」タブ を選択
3. 「操作モード変更」から タッチ/クラシック/D-Pad を選ぶ

おすすめ設定
ジョイスティック+タップ(直感派におすすめ)
特徴:画面を直接タップしてブロックを壊したり設置できる。初心者にわかりやすい。
【おすすめ設定】
ボタンサイズ:大きめ(誤タップ防止)
オートジャンプ:オン(探索時に便利)
バイブレーション:オフ(長時間プレイの疲労軽減)
向いているプレイ:初心者、探索中心、カジュアルプレイ

D-Pad+タップ(安定派におすすめ)
特徴:画面に矢印キーが表示され、移動をボタンで操作。誤タップが少なく安定。
【おすすめ設定】
ボタンサイズ:中〜大(指に合わせて調整)
スプリント操作:ダブルタップに慣れる必要あり
チャット欄サイズ:小さめ(画面圧迫防止)

ジョイスティック+クロスヘア(PC慣れ派におすすめ)
特徴:画面中央のレティクルで狙いを定める方式。PC版に近い操作感。
【おすすめ設定】
感度:低め(精密建築やPvPで安定)
HUDカスタマイズ:体力バーや経験値バーを見やすい位置に調整
オートジャンプ:オフ(建築時の誤操作防止)
向いているプレイ:建築、PvP、上級者

最後に
スマホ版マイクラは「操作スタイル」を切り替えるだけで、プレイの快適さが大きく変わります。
自分のプレイスタイルに合わせて設定を見直すことで、マイクラがもっと快適になります。
引き続きマインクラフトの情報を投稿しますので、ご参考にして下さい。
